ベスト8

部活生を応援するブログ。

パフォーマンスを発揮する!部活生でもできるセルフメンタルトレーニング!

みなさんこんにちは!

 

今回は

「メンタル」

についての記事です!

 

ん~~

僕は緊張しやすい方なので、

試合前はガチガチになります…(笑)

 

現役の時は

メンタルトレーニングなんて

何をしたらよいかわかりませんでした(;^_^

 

やったことなんて

  • 試合を意識する
  • 自分でプレッシャーをかける

これくらい(笑)

 

今回は部活生でも自分でできる

世界のトップで活躍する選手も行っている

「メンタルトレーニング」

シェアしますね~~!

 

  1. メンタルって?
  2. 自分との対話

 

 

 

1.メンタルって? 

f:id:itisapieceofcake18:20170827202457j:plain

 

まず、スポーツの世界ではよく聞かれる

 

「メンタル」

 

とは何のことでしょうか?

答えを言ってしまうと説明できません…(笑)

言葉の意味としては

メンタル:知能や精神にかかわるさま。精神的。

コトバンクより

とあります。

 

しかし、スポーツでのメンタルとは

様々な環境、要因が絡んできますよね。

だから一言では説明できないんですm(__)m

 

*1

 

 

2.自分との対話

 

で、結局何をすればいいの??(・・?

 

一言で表すと、自分を知るために

自分と対話をする必要があります。

 

自分との対話で大切なのが以下の3点

       

  • 今、何が起きているのか
  • 本当はどうなりたいのか
  • 自分にできることは何か

これら3つを自分の中で整理して行動できるようになったら

確実にパフォーマンスは変わってくるでしょう(^^♪

 

例を出して説明していきます。

 

例)バスケの試合で緊張する

 

用意するもの

⇒紙、ペン、集中できる場所と時間

 

頭の中で考えるとごちゃごちゃになってきます。

紙とペンを用意して書きだすとすっきりします!

また、書き出すと

「あれ?こんなことで悩んでたんだっけ?」

となることも!

 

今何が起きているのか?

⇒ここでは試合で緊張する、ですね。

ここから更に掘り下げていきます。

 

試合のいつ緊張するの?試合前?試合中?終盤?競っているとき?

オフェンスの時?ディフェンスの時?

練習試合では?相手が変わると?その時の自分の状態は?…

 

などなど(笑)

挙げれば切りがないです(;^_^A

ただ、多ければ多いほど自分の中で

どんな状態になっているのかが整理されてGood!

 

 

本当はどうなりたいのか

⇒ここでは自分のなりたい姿を思い浮かべます。

もちろん、具体的に!

 

試合終盤に相手との点差が競った試合の時、

自分がボールをもって3Pシュートを狙っても、

力まずにいつも通りのフォームでシュートを打つ。

 

今何が起きているのか、で整理した点を踏まえて

なりたい姿を思い浮かべましょう!

 

 

自分にできることは何か

最も重要なところ!!!

 

ここでは上の2つで考えたところで、

自分でコントロールできるところ

整理します。

 

試合終盤に相手との点差が競った試合の時、
自分がボールをもって3Pシュートを狙っても、
力まずにいつも通りのフォームでシュートを打つ

 

例で考えましょう。

ここではわざと

シュートを決める

ではなく

シュートを打つ

と書いています。

 

これは打った後のシュートは

自分ではコントロールできないからです。

自分ができることはシュートを打つところまで。

逆に言うと、打つところまでは準備できますよね(*^^*)

 

そこまでの準備をしっかり考えればいいのです!天気や対戦相手などは自分でコントロールすることが難しいです。

そういったときは晴れの時、雨の時で準備をすればいいだけ!

 

準備がしっかりできていれば

シュートも迷いなく打てると思いませんか??

それで外したら仕方ない!

100%で決めれる選手はいません(;^_^A

割り切ることも大切なのです。

 

 

以上でセルフメンタルトレーニングは以上になります!

自分との対話を行うときは場所を変えると新しい発見があることも!

色々な場所を試してみてください。

 

分からないことなどあればSNSから質問ください(^^♪

お気軽にどうぞ!

 

それでは、また!

*1:メンタルが強いと緊張しないの?

 

メンタルが強い人が必ずしも緊張しないというわけではありません。

メンタルが強い状態

⇒自分の心のコントロール方法を知っている

⇒自分との対話がしっかりとできている

状態のことです。

部活生でも意識できる食事のコツ!~勝利を掴む毎日の食事~

みなさんこんにちは!

 

この間栄養学の勉強会に参加してきました。

 

 

その内容を部活生に向けてシェアします~!

 

長友選手も食事にはかなり気を配っていますねΣ(・□・;)

トップ選手はお金をかけることができますが、

部活生だとそうはいかないですよね💦

 

しかし!!

 

学生の皆さんでもできることばかり!

明日から食事を変えていきましょう(^^♪

 

  1. 7大栄養素を摂取する!

  2. まごわやさしいを意識する!
 

 1.7大栄養素を摂取する!

 

7大栄養素とは…

 

これら7つの栄養素のことを指します。

それぞれを簡単に説明しまーす(*^^*)

 

炭水化物(糖質)

炭水化物は脳や体を動かすエネルギー!(1gあたり4kcal)

エネルギーがないと部活や勉強で力が出せません…

勉強の集中力も落ちるかも!?

 

ご飯、パン、麺、いも、砂糖などから主に摂取できます。

f:id:itisapieceofcake18:20170824001830j:plain

 

脂質

こちらもエネルギー源!

ただし、脳には使われず、体を動かす時に使われます。

炭水化物よりも1gあたり9kcalとちょっと高め…

 

植物油、バターなどか摂取できます。

 

f:id:itisapieceofcake18:20170824001900j:plain

 

タンパク質

筋肉、臓器、骨など体のほとんどは

タンパク質から作られています!

いくらトレーニングをしても、

タンパク質が足りないと意味がないです…

部活生はしっかり摂取したい栄養素!

 

肉類、魚介類、卵、乳製品、豆類から摂取できます!

f:id:itisapieceofcake18:20170824001921j:plain

 

特に、牛乳、卵、大豆、鮭、しじみ、牛サーロイン、豚ロース、鶏むね肉

 

この食材は「アミノ酸スコア」が100点満点中100点に近い食材!

良質なたんぱく質を摂取できます。

 

ビタミン

身体の調子を整えたり、他の栄養素の働きを助けてくれます!

ひたすら肉を食べてもだめってこと!(笑)

何事もバランスです(*^^*)

 

緑黄色野菜、果物、レバーから摂取できます。

 

f:id:itisapieceofcake18:20170824001954j:plain

 

ミネラル

ナトリウム、カリウム、カルシウム、マグネシウム、リン、塩素、硫黄、鉄、亜鉛マンガン、銅、ヨウ素セレン、クロム、モリブデン

 

ビタミン同様体の調子を整えます。

多すぎても少なすぎてもダメ!

 

しかし、近年ミネラルは減少しており、

この100年で8~9割減少しています。

成長期はしっかり摂取したいですね!

 

牛乳、乳製品、小魚、海藻、果物から摂取できます。

f:id:itisapieceofcake18:20170824002030j:plain

 

食物繊維

これらは便秘解消や整腸効果があります!

腸の中を掃除してくれるんですね(^◇^)

 

ただし!

一気に多量に摂取するとお腹を下す恐れもあるので注意しましょう。

 

牛乳、乳製品、小魚、海藻、果物から摂取できます。

f:id:itisapieceofcake18:20170824002030j:plain

 

フィトケミカル

この名前は初めて聞く人も多いのでは…??

フィトケミカルとは、植物に含まれる化学物質のことです!

 

ん~、なんのこっちゃ??

 

という人も実は聞いたことあるんですよ(*^^*)

 

f:id:itisapieceofcake18:20170824002151j:plain

 

これらの名前は聞いたことある人も多いのではないでしょうか??

フィトケミカルは抗酸化作用があり、

老化予防、病気になりにくい体作りには欠かせません!

 

野菜や果物全般に含まれていますが、

摂取する際には熱を加えた方が良いとされています。

スープなどがおすすめです!

 

 

2.まごわやさしいを意識する!

 

7大栄養素をバランスよく摂取することが大事になってくるのは

分かっていただけたでしょうか??

 

でもでも

 

なかなか難しいのが現実(-_-;)

僕もバランスよくは食べられません(笑)

 

そんなあなたに魔法の言葉を教えます!!

 

「まごわやさしい」

 

です!

f:id:itisapieceofcake18:20170823234251j:plain

 

7大栄養素で説明した内容と見比べてみてください。

大部分がカバーできるようになっているんです!

 

昔の人の知恵は素晴らしい(*^^*)

迷ったときは、

 

「まごわやさしい」

 

に立ち戻って考えてみてくださいね!

これに、

  • 果物
  • 酢の物
  • 発酵食品

加えればもう言うことなし(^^♪

 

 

 

それでは皆さん!

明日から…

いや、次の食事から意識してみてください!

部活生を応援しています!

 
 
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

中学生・高校生の部活生を応援するブログ!【プロフィール】

みなさん初めまして!

f:id:itisapieceofcake18:20170818003430j:plain

 

茨城県立医療大学4年の佐々木優太です。

ブログをご覧いただきありがとうございます(^-^)

 

今回の記事では、

  • 自己紹介
  • なぜこのブログを作ろうと思ったか
  • 自分のやりたいこと
を書いていきます 
 

自己紹介

1995年6月29日生まれ。かに座。

山形県鶴岡市出身。(結構な田舎です…(笑))

 

幼稚園の時からとにかく体を動かしたい!!

運動大好き!!

って性格。

 

小学生に上がってもそれは変わらず...

人生の転機となる、

バスケットボールを始めます。

f:id:itisapieceofcake18:20170818211243j:plain

(大学まで12年間続けました!)

 

小学校:県大会出場

中学校:県大会ベスト8

高校:県大会ベスト16

大学:関東5部リーグ

 

といった、成績。(笑)

弱くもなく、強くもなくといった感じでした。

大学は1~5部リーグまである中、1番下のリーグでした。(笑)

 

 

では何が人生の転機となったのか?

それは、

 

  • 「身体」について興味を持つようになったこと
  • 理学療法士」のリハビリを受けたこと
 
この2つ。
 
僕が現役の時に、身近にトレーナーがいたことはありませんでした。
山形県ではトレーナーがついていたチーム0...
 
自分で考えながら筋トレしたり(今考えたらめちゃくちゃな内容…笑)、
シュートフォームを模索したり、プラス面となることもありました。
とても楽しかったです(^-^)
 
しかし…
怪我も多く、
捻挫、肉離れ、骨折…
マイナス面の方が大きかったように感じます。
結果として最後までコートに立ち続けることは出来ましたが、
最後の最後まで怪我に悩まされ続けました。
 
特に高校バスケ引退となった高校総体1週間前の出来事は今でも忘れません。
手の指を骨折。
この時は、本当に絶望しかなかったです。(笑)
「うわ~やっちまった…」
「試合出れないじゃん…」
 
こんな気持ちの中、担当だった理学療法士の方には本当に救われました。
試合当日、自分でも巻けるようにテーピングを教えてくれたり、
精神的にきつかった心を支えてくれました。
 
そのおかげで強行出場となりましたが、
試合にも出場でき、悔いなく終われました。
 
 
 
なぜこのブログを作ろうと思ったか

f:id:itisapieceofcake18:20170817082507j:plain全国の部活生を応援したいと思ったからです。

 
僕もそうでしたが、
ベスト8に手が届かないチーム、
地方の中学、高校の部活だと、
トレーナーがついていない所がほとんどだと思います。
 
 
でも、1つでも勝ちたいって気持ちは変わらないはずですよね。
 
トレーナーがいない
    ↓
自分でやるしかない
    ↓
何をすればいいかわからない…
 
専門的な知識がないと、何をすればいいかわからないですよね(-_-;)
(僕も捻挫=冷やす!!みたいな考えでした笑)
もっと早く対応していれば、変わったかもしれない選手もたくさんいるはずです。
 
そんな選手に1人でも多く見てもらいたくて、ブログ「ベスト8」を立ち上げました。
 
今どきの部活生には「スマホ」があります!
情報は全国どこにいても得ることができるので、
  • 正しいケアの仕方
  • パフォーマンスアップ
を中心に発信していきます。
 
少しでも自分たちの目標を達成できるように、
怪我なくスポーツを続けられるように、
ベスト8の壁を越えてほしいという意味を込め、ブログを作りました。
 
 
自分のやりたいこと
 
 
「環境に依存しない人(プレーヤー)を育てる。
 
ことです。
 
まず第一に、自分の身体に関心がある選手がかなり少ないです。
これは、トレーナー活動を通して実感しました。
その日のコンディションが自分で把握できていないため、
何をしたらよいかわからない状態ですね。
 
その日の自分に足りないストレッチを追加したり、
ウォーミングアップを変えてみたりといった調整ができずに
怪我に繋がるのではないかと考えました。
 
自分で自分の身体のことが分かればトレーナーがいない環境でも、
いち早く気づいて、対応できます。
 
大人や高齢者でも同じです。
症状が出始めてから病院にいく。
治してもらえる、治してもらおうという意識。
受け身の対応では悪循環です。
 
大人や高齢者にも介入したいですが、まず中高生から(^-^)
動けるうちから自分の身体に興味を持つ事が大切なので!
僕がスポーツが好きということもありますが(笑)
 
 
最後に
 
少しずつではありますが、更新していきます!
よろしくお願いします(^-^)
 
記事内容に希望などありましたら以下のSNSからメッセージください!
フォロー&友達申請も気軽にお願いします!

 

 
 
活動実績